G-関西に「チームあり方委員会」発足!
G-関西にチームあり方委員会(委員長:藤原
哲明)が発足され、危機管理本部(本部長:太田 環、本部長代理:吉田臣男)に対し、下記の通り答申書が提出されました。
各チームにおかれましては、G社の活動方針の基盤である“チーム力、チーム完結”を
より強固に推進していただきたいと思います。
チームあり方委員会には、更なる進化を心よりお願い申し上げます。
ありがとうございました。
グラス関西 チームあり方委員会 答申書
下記の通り、今後のチームの発足ならびに、運用のあり方の要諦を示します。
記
- 「チーム力」
(1) 個人の参画ではなく、チーム参画とする。
(2) 正社員にてチーム編成を行う。
(3) チームには、リーダーおよびサブリーダーを配置する。
(4) チームメンバーは、弊社独自のスキルアップ及び、セキュリティ教育を
受講完了させる。また常に更新受講する。
(5) 始めに「チーム」ありきではなく、自立した個人が集い、結果として、
強固な「チーム」編成を行う。 - 「チーム参画」
(1) 指示・連絡等の徹底と迅速化。
(2) 情報の共有化と一元化。
(3) 調整・諸問題解決等の責任の所在の明確化。
(リーダーシップの発揮によるチーム完結・職場団結)
(4) 職場意識の高揚と健康管理等の保全。 - 「総合力」
現チーム、新チーム再編、合体、相互乗り入れ等の「総合力」の模索、創出
により、チーム内、弊社内はもとより職場全体へのシナジー効果により、本来、
職場にあるべき、自信、責任、誇りを醸成することにより、お客様には「安心・
安全・安定」を、職場内には、コミュニケーション能力強化による“働きがい”を
提供することを目的とする。
(1) 100 - 1 = 0(プロ意識)
(2) 1 + 1 = 3(相乗効果)
(3) 現チーム + 新チーム = ∞ (可能性・波及効果)
グラス関西 チームあり方委員会 委員長 藤原 哲明
副委員長 竹埜 雄哉
事務局長 笠行 政弘